成約率、リピート率、口コミ率の向上を根底から支える!お客に情報紙を定期的に届ける、という選択肢。即効の成果を目指す5つの秘策を、直接伝授!

発効までの流れ

情報紙 発行までの大筋の流れ

1、前準備

マイクロソフト社の「パブリッシャー2021」を購入して
あなたのパソコンにインストールしてください。
office365をお使いの場合は、すでにパソコンに入っています。

パブリッシャー2013ひな形データーを自由自在に編集できるようになります。お客から愛される充実した紙面を作るには、ワードやエクセルではなく、このような専門のDTPソフトが必要です。パブリッシャーは最も普及しているDTPソフトなので操作は極めて簡単です。すぐに使いこなせるように弊社独自の「簡単操作マニュアル」を差し上げます。分からないときはすぐにご連絡ください。弊社スタッフが丁寧にご説明いたします。

・MAC環境の方も使えます。弊社にご相談ください。
・パブリッシャーはパッケージソフトでもあるので、すでに御社のパソコンに入っいる場合もあります。
以下のようなアイコンがある 場合はすでに入っています。

Microsoft Publisher

わからないことがあるので質問する

2、ひな形データの受け取り方法

パスワードをお知らせしますので弊社のひな形ダウンロードサイトからお受け取りください。
通常は毎月22日前後にダウンロードのためのパスワードをメールと郵便でお伝えします。
翌月15日まで、いつでもひな形データーを降ろすことが出来ます。

3、毎月のお支払方法

初回  代金引換郵便でのご決済となります。
以降  代金引換郵便とお口座からの自動引落しのどちらかをお選び頂けます。

4、原稿の作り方

ひな形データーをひな形ダウンロードサイトから入手したら、そのファイルを開いてみてください。そして、あいさつ文・編集後記・社員紹介・商品に関する知識などを必要に応じて入力して原稿を完成させてください。タイトル、文章、レイアウトなど、ほぼすべてのパーツを自由に修正することができます。(イラストは画像化しているので内容の修正は出来ません。大きさを変えることは可能です。ご自分に合ったイラストが欲しい場合は、1カット3,500円でお描きします)

5、印刷・封入・発送

印刷は、社内で行う方法と印刷業者に委託する方法があります。リソグラフなどの印刷機をお持ちであれば安く印刷できます。ない場合はプリンターやコピー機で印刷することになります。部数が多い場合は、印刷業者に出した方が経済的です。見積もりを取ってみましょう。業者によって金額に大きな差があることが多いので、必ず複数の業者から見積もりを取りましょう。「毎月これだけの仕事を出す」と言って交渉すると簡単に単価が下がることがあります。

形態は、A3用紙の両面印刷です。真ん中で2つ折りにして、5ページ目以降のあまったページはサービスペーパーという位置づけで間に挟み込みます。するとグッと充実感が出ます。A4用紙の片面刷りで綴じるだけの方も多くいらっしゃいます。形態に特別な決めはありませんので、手間や費用を勘案して最もやりやすい形で作成してみましょう。

封筒は、透明のビニール封筒か一般の紙の封筒をお勧めします。透明封筒はクロネコメール便で送ることができるので送料が安く経済的です。会社封筒などを使う場合は、開封率を高めるために独自の工夫をすると効果的です。詳しくお知りになりたい方はご相談ください。

発送は、郵便かクロネコヤマトや佐川急便のメール便です。送付物の重さによって各社価格が違うので比較してみましょう。割り引き制度があるので交渉してみるのもよいでしょう。また、あなたの発送数が100部を超える場合は、印刷・封入・発行までを一貫して外注に出す方法もあります。弊社のクライアント様には、格安料金で請けてくれる発送代行会社をご紹介しています。

6、解約の方法

ご解約はいつでも可能です。毎月15日までにお申し出いただければ、当月から停止となります。

質問! 自分に合ったひな形を選ぶコツは?

ひな形は、御社がメインとする客層の年齢で決めてください。各ひな形は年齢別に作成しているので、合うひな形が必ずあります。もし、お客の年齢層が20代~60代というように広い場合は、全年齢型のひな形をお勧めします。子育て世代とその母親世代が一緒に読める内容になっているので違和感がありません。どうしても定まらない場合は、若向けのひな形をお勧めします。年配の方は若い世代が読む記事に興味があり積極的に読むからです。いずれにしても、お客さんとつながりを持つことが目的です。ひな形の内容を必要以上に突き詰めても意味がありません。あまりこだわらず、難しく考えず、御社のお客さんが気軽に読めそうなものを選んでみましょう。
情報紙ひな形一覧
どのひな形がよいか相談する

質問! 男性や法人向けの場合はどのひな形にすればいいの?

ターゲットが男性の場合は、「平成葉隠塾」や「経営塾」というひな形をお勧めします。仮にこのひな形が御社のイメージに合わない場合は、奥さまあてに女性向けの情報紙を出す方法があります。お財布は奥さんが握っているからです。法人向けも同様で、社長の奥さんに出してうまく入りこんでいるクライアント様は多いです。
情報紙ひな形一覧
どのひな形がよいか相談する

質問! ひな形を途中から変更することは可能ですか?

可能です。

質問! 配布エリアとはなんですか?

弊社では、「ひとつのエリアでひとつのひな形」という原則を持って「配布エリアの管理」を厳重に行っています。クライアント様には、あらかじめ配布する市町村を指定していただきます。このようなエリア管理をすることで、同じお客のところへ同じひな形が配布されることを防いでいます

質問! 私の配布エリアに他社が同じひな形を配布することはないの?

ありません。あなたの希望する配布エリアで、ご希望のひな形を独占的に配布する形になります。

質問! 配布エリアを変更したいときはどうすればいいですか?

変更は随時、可能です。弊社までご連絡ください。新たに配布を希望する地域において、今お使いのひな形が他のクライアント様に使われていないことが確認できればすぐに変更可能です。

質問! 配布エリアを広げたい場合はどうなりますか?

追加料金が発生する場合があります。原則として4市町村までエリア指定できますが、それよりも広範囲になる場合は、1市あたり3,000円、1町あたり2,000円、1村あたり1,000円が加算される場合があります。(消費税別)弊社ではひな形データを販売しているのではなく、配布エリアを販売しているという形をとっているために、配布エリアが広がるに従い料金は上がります。(政令指定都市は1区を1市とカウントする。市町村の区割りは平成の大合併前のものを採用する)全国配布、全県配布をご希望の方はご相談ください。

エリアについて相談する

質問! どのような内容ですか?

情報紙の効果を即効で上げるためのご相談をお受けします。月1回45分です。メール相談は無制限です。弊社では平成12年からこれまで、述べ1500社を超える方々をサポートしてきました。その中で得られた、最も効率的に成果をあげていく方法、考え方、方向性をあなたにお伝えします。更に成果を確実なものとするためには、あなたの今の状況に合った形に調整することが必要です。そのことも視野に入れて、しっかりとしたお話合いをしたいと思います。相談時間は原則45分ですが、時間よりもあなたが納得するまで話し合えることを優先します。

質問! どのように相談すればよいですか?

事前に予約を入れてください。あなたのご希望の日時をお知らせ頂ければ、こちらで調整いたします。
相談の仕方に特別な形はありません。あなたの話したいことをざっくばらんにお話しください。

質問! 自分なりに情報紙の知識があるので、コンサルは不要ですが・・・

その知る知識が、書籍やネットから入手できるものだとしたら、恐らく成果は出ません。そのレベルの知識は誰でも知っているからです。もしその知る知識が、一般に知りえないものだとしても、成果が出るかどうかは別の話です。成果は「的を射たことを、いかにやり抜くか」で決まるからです。これだけあらゆる販売手法を皆が知っている時代なのに、なぜうまくいかない人が多いのか? それは、知識は知っているが、行うことの的が外れているからです。的を合わせる。ここが成果を決めます。そしてその的は数年単位で変わっていきます。的を一緒に見つけ、変化に対応していくことが、この時代には欠かせない取り組みだと私は考えています。「知っている者がうまくいく時代」から「的を合わせられた者がうまくいく時代」へ。世の中は確実に変わっています。

質問! 今までいろんなコンサルティングを受けたけど成果が出ませんでした。

巷にあるコンサルティングと言われるものは、高度であるがゆえに、行うべきことが難しくなりがちです。すると当然、実践は中途半端なものとなります。前述しましたが、成果とは、どれだけやり抜いたかで決まる面があると私は考えています。従って行うべきことは、シンプルであることが重要です。まずは、シンプルなことをやり抜いてみる。「楽に儲かる」ような話はこの世にはありませんが「楽に成果を出す」という世界は確実にあります。それはシンプルなことをやり抜くことだと私は思っています。そのひとつが「お客と確固たるつながりを維持する」ということなのです。

→ わからないことがあるので質問する

- ひな形の受け取り方について -

質問! ひな形データはどうやって受け取るの?

弊社のひな形ダウンロードサイトからダウンロードしてお受け取り頂くようになります。

質問! ひな形はいつ受け取れるの?

毎月22日前後にダウンロードのためのパスワードをメールと郵便でお伝えします。
翌月15日まで、いつでもひな形データーを降ろすことが出来ます。

質問! 決済の方法は?

初回  代金引換郵便でのご決済となります。
以降  代金引換郵便とお口座からの自動引落しのどちらかをお選び頂けます。

→ わからないことがあるので質問する

- ひな形の編集作業について -

質問! パブリッシャーが使いこなせるか不安です・・・

パブリッシャー2019」は、最も普及している初心者向けのDTPソフトなので操作が極めて簡単です。これまで「使えない」という方は一人もいませんでした。すぐに使いこなせるように弊社が作成した「簡単操作マニュアル」を差し上げます。分からないときはすぐにお問い合わせ下さい。弊社スタッフが丁寧にご説明いたします。

質問! ひな形データはどこまで編集できるの?

一部の画像を除き、文章、タイトル、レイアウトなど、あらゆる修正、追加、削除が可能です。イラストは画像化しているので内容の修正が出来ません。大きさを変えることは可能です。ご自分に合ったイラストが欲しい場合は、1カット3,500円でお描きします。

質問! ひな形のタイトルを変えることができますか?

可能です。タイトルの文字はダイレクトに変えることができます。ひな形によってはイラストで画像化しているので出来ない場合がありますが、ご希望のタイトル名でイラストを書くことによって変更できます。タイトルイラストの執筆も格安でお請けしていますのでご相談ください。

質問! あいさつ文や編集後記のところに、何を書けばいいか分かりません・・・

優れたあいさつ文をまとめた「文章例集」を、初回納品時に無料で差し上げます。(A4版60ページ以上)これを参考に書けば、あなたは毎月「なにを書こうか…」と頭を悩ますことが少なくなります。

→ わからないことがあるので質問する

- 情報紙の印刷について -

質問! プリントアウトはどんなサイズで出てくるの?

通常はA4用紙に片面刷りで1枚ずつ印刷されます。
A3用紙に左右並べて印刷することも簡単にできます。

質問! 情報紙の形態は、どんな形がベストですか?

A3用紙の両面印刷です。真ん中で2つ折りにして、5ページ目以降のあまったページはサービスペーパーという位置づけで間に挟み込みます。すると冊子のようになりグッと充実感が出ます。A4用紙の片面刷りで綴じるだけの方も多くいらっしゃいます。形態に特別な決めはありませんので、手間や費用を勘案して最もやりやすい形で作成してみましょう。

質問! 紙はどこで買えばいいの?

安易に町のペーパーショップで買うととても高いことが多いようです。アクスルなどの文房具通販で買うのが無難です。

質問!紙の色は何色がいいの?

おススメはアイボリーやさくら色などの暖色系です。レモン色、ライトグリーンも若さと明るさがあってよいでしょう。使ってはならない色はグレーや青です。陰気な感じになるからです。色はとても大切です。第一印象を決めてしまうからです。

→ わからないことがあるので質問する

- 情報紙の発送について -

質問! 情報紙を入れる封筒は、何を使うのがベストですか?

透明のビニール封筒か一般の紙の封筒をお勧めします。透明封筒はクロネコメール便で送ることができるので送料が安く経済的です。会社封筒などを使う場合は、開封率を高めるために独自の工夫をすると効果的です。詳しくお知りになりたい方はご相談ください。

質問! 情報紙のベストな発送方法は?

郵便かクロネコヤマトや佐川急便のメール便です。送付物の重さによって各社価格が違うので比較してみましょう。割り引き制度があるので交渉してみるのもよいでしょう。また、あなたの発送数が100部を超える場合は、印刷・封入・発行までを一貫して外注に出す方法もあります。弊社のクライアント様には、格安料金で請けてくれる発送代行会社をご紹介しています。

質問! 配布数が多くて発送作業ができそうにもないけど、どうすればいい?

もし発送数が多くなるようでしたら外注に出すことをお勧めします。印刷、封入、発送まで請け負う優れた業者がいます。弊社のクライアント様だけは特別価格で利用できます。

質問! 情報紙は毎月発行したほうがいい?

毎月の発行が望ましいです。 理由は、2~3ヶ月に1回では成果が出にくいからです。「人は、21日で忘れる」という習性があるため、記憶に残るためには最低でも毎月1回の接触が必要です。多くの人がそうですが、たまに来るようなものは、まともに読みません。

質問! 情報紙は全員のお客さんに配るの?

できればその方がよいでしょう。しかし、全員に配布できないようでしたら配布先を絞ります。まず、古いお客は外します。それでもまだ数が多い場合は、売上に貢献している順に絞り込むのもひとつの方法です。2割のお客が8割の売上をあげているということを参考に、自社の事情に合わせて絞り込んでみることをお勧めします。

質問! 情報紙の発行コストを抑える方法はないですか?

前述のとおり、発送代行業者に出せば数が多くなるに従い発行単価を抑えることができます。それとは別に、もうひとつコストを抑える方法があります。見込みのある相手には毎月出し、あまり見込みのない相手には隔月で出すという方法です。発送コストを一気に下げることができます。この方法であれば、大きく費用を抑えながら、同時に一定の成果も期待できます。必ずしもすべてのお客に対して発行する必要はありません。少数でテスト的に開始し、反応が得られたら配布頻度や配布部数を増やすのもひとつの手です。

→ わからないことがあるので質問する

- 解約について -

質問! 解約の方法を教えてください。

ご解約はいつでも可能です。毎月15日までにお申し出いただければ、当月から停止となります。

Copyright © 2024 Hiroshi ono All Rights Reserved.