人は、何かを買うために生きているわけではない。よい人と出会い、よい人生を送るために生きている。そこに、消費者があえて口にしない、真の欲求がある。

ビジネスお役立ち知識

人事異動は“トライ&エラー”のチャンス!

この春から新しい部署に転属になった人も多いでしょう。慣れない仕事、勝手の違う職場環境、新しい人間関係などに戸惑い、本来の実力を発揮できずに悩んでいるなら、今こそ“逆転の発想”でひと皮むけるチャンスだと気づくべきです。“逆転の発想”とはつまり、“新米社員”の特権を活かすこと。いくつになっても、新しい仕事を始めるときは“新米”なのです。

新米の特権は“多少の失敗が許される”ことでしょう。言い換えれば“新米のときしか失敗できない”わけです。ビジネスマンとして失敗は決して誉められることではありませんが、失敗から学ぶことが多いのも事実です。新米とはいっても社会人デビューの新人とはわけが違うので、失敗に対する警戒心はあって当然です。が、ズブの新人と違うのは、失敗を失敗で終わらせない知恵が身についていること。特に、新しい仕事での失敗は、これから先の判断基準となる貴重な経験です。自分なりのノウハウを養うつもりで“新米のうちに”失敗しておく。もちろん、同じ失敗を繰り返さないのは“キャリアのある新米”としての鉄則です。

走り続けている最中は今までのキャリアを振り返ったりしません。しかし、職場が変われば心機一転。新米社員として襟を正し、自分の力量を見つめなおす謙虚な気持ちがわいてくるでしょう。慣れ親しんだ習慣や仕事のやり方を見直すことで次の展開を模索することも“逆転の発想”です。気分の切り替えが上手いビジネスマンほど仕事がデキるものです。

人事異動で新米の立場になったら“トライ&エラー”のチャンスなのです。大手を振って失敗と見直しと再チャレンジができる環境を活かし、“自信”という成果を手にすれば、新しい職場で存分に実力を発揮できるようになるでしょう。

 

ご意見・ご感想はこちら







コメント内容


Copyright © 2025 Hiroshi ono All Rights Reserved.