ビジネスお役立ち知識
オズボーンのチェックリストで業績を一発逆転させる!
「スウェーデン式アイデア・ブック」(フレドリック・へレーン著/ダイヤモンド社)にこんな言葉が書かれています。
「問題が何であれ、初めに思いつく3~5個の考えは、ほかのだれもが考えつくものであり、アイデアではないのです」
誰もが考えつくアイデアの先を行くには、ときに強制的な発想も必要です。そのために役立つものとして「発想のチェックリスト」をご紹介しましょう。今回は、ブレーンストーミングの考案者オズボーンのチェックリストです。
■オズボーンのチェックリスト
①ほかの使い道はないか?(Other Use)
既存の材料や製品、廃品などの新しい使い道、少し変えた使い道を考えてみる。
②似たアイデアはないか?(Adapt)
似たものからヒントを借りてくる。マネをしてみる。
③大きくしてみたらどうか?(Magnify)
形を大きくしてみる。回数を増やしてみる。時間をかけてみる。長く、速く、厚くしてみるなど。
④小さくしてみたらどうか?(Minify)
分割してみる。減らしてみる。小型化してみる。薄く、低く、遅くしてみる。いっそのことやめてみる。
⑤変えてみたらどうか?(Modify)
形式、意味、色、形、包装、音などを変えてみる。
⑥代用してみたらどうか?(Substitute)
ほかの材料にしてみる。ほかの人にやらせてみる。場所、やり方などをほかのやり方にしてみる。
⑦入れ替えてみたらどうか?(Rearrange)
ほかの順序にしてみる。原因と結果、上下などを入れ替えてみる。タイミングを変えてみるなど。
⑧反対にしてみたらどうか?(Reverse)
前後、左右、裏表、主客、役割、立場などを逆にしてみる。肯定と拒否を反対にしてみるなど。
⑨結合(Combine)
混合、合成、詰め合わせにしてみる。目的やアイデアを組み合わせてみるなど。
オズボーンのチェックリストは品物(ハード)の発想に向いていると言われます。かなり強引な方法ですが発想の飛躍には役立つでしょう。硬くなったアタマの体操に試してみてはいかがですか?